個別英数学院 塾長のブログ

塾の出来事や自分のことなど気ままに書いてます。

For Children's Brighter Future

You cannot teach a man anything; you can only help him to find it within himself.

超繁忙期

今日は公立高校前期選抜前の最後の中3土曜特訓でした。

中3生達は専願・併願ともに私立高校受験を終えて

少しほっとした感じがありますが、

まだまだ本命の公立高校入試が残っている生徒がいます。

気持ちを切り替えて最後まで頑張ってもらいます。


中1・中2生達も学年末テストが近づいているので、テスト対策モード全開です。

今日も対策授業を行いましたが、明日の日曜日もしっかり頑張ってもらいます!


さて、ここ最近、塾のチラシが新聞に数多く入っていることで

新年度生の募集時期なんだなぁと気づきました(;^_^A


そういえば、最近お問い合わせを数件いただきましたし、現在体験中の生徒もいます。

今年はなんとなくですが、生徒たちの動きが早い年のような気がします。


うちのチラシ折込はまだですが、外部生の新年度募集準備は先日ようやく整えることができました。

今月末と来月にかけてポスティングやチラシ折込など生徒募集活動を行っていきます。


塾生たちは来月7日から新年度授業スタートなので、これからそちらの準備をしていきます。

高校・大学入試、定期テスト対策、新年度生徒募集、新年度準備、保護者面談など、

なにかと日々慌ただしいこの時期ですが、概ねスケジュール通りに進んでいるのは、

日頃から生徒に『スケジュール管理は大切やで!』

と言い聞かせている自分自身ができないといけないと思って実践しているおかげでしょうか(笑)

この時期に忙しくさせて頂けていることに感謝です。

あとは、しっかりと体調管理して頑張っていこうと思います!

 

f:id:eisuu:20220212170341j:plain

f:id:eisuu:20220212170355j:plain

 

講師からのメッセージ 12月号

当塾の塾報には毎月講師からのメッセージを載せています。

f:id:eisuu:20190419134435j:plain

今月のQuestion

【ここぞという時に実力を発揮するには?】

 

当塾講師陣のうち、2名に回答してもらいました。

 

<Answer>

力を発揮するためには自信を持つことが大切だと思います。

自信をつけるためには普段の努力が必要です。

自分が努力したと思うことができれば自信を持って力を発揮することができるはずです。

例えば、日頃勉強に活用しているノートやコツコツと取り組んだまとめノートなどを保管しておけば、自分の努力が一目でわかるので、自信に繋がることと思います。

また勉強計画を立てて勉強に取り組めば努力した量を可視化することができて自信に繋がります

効率の良いノートの取り方や勉強計画の立て方など私たちがしっかりとアドバイスします。

一緒に頑張っていきましょう!

岡本 倫奈 同志社大学 文化情報学部

 

<Answer>        

本番を想定して繰り返し練習し、慣れることが大切だと思います。

同じような場面を何度も経験しておくことで雰囲気に飲まれたり、緊張で頭が真っ白になることは少なくなると思います。

人が緊張するということは本能だそうなので、自分は何で出来ないんだろうと思う必要はありません。

あとは、緊張をポジティブに解釈することで、普段と同じような緊張しすぎず実力を発揮できると思います。

模試や過去問を沢山解いて慣れて行きましょう。

個別英数学院では中3受験生は1月から毎週土曜日に過去問の予行演習コースがあります。

しっかりと活用すれば必ず本番で優位に立てますよ!

坂本 真那 同志社女子大学 現代社会学部

 

f:id:eisuu:20220121214927j:plain

 

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

 

旧年中は大変お世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年は4日より冬期講習後半の授業が始まります。

 

年末年始のお休みで、英気を養った生徒のみんなに会えるのを楽しみにしています。

新年最初の授業では、生徒たちそれぞれの今年の目標を聞いていきたいと思います。

2022年が皆様にとって幸多き一年となりますように。

 

                      2022年 元旦

                      個別英数学院

                      塾長 大場 基生

f:id:eisuu:20211228212505j:plain

 

2021年の締めくくり

個別英数学院では、本日の冬期講習13日目をもって年内の全ての授業が終了しました。

12月29日から1月3日までは休校とさせていただきます。

今年も多くの方々に支えられ、無事に一年を終えることができ、大変感謝しております。

2022年は1月4日より冬期講習を再開します。

2022年は塾として今年よりもさらに成長できるよう、生徒たちのために一生懸命頑張りたいと思います。

来年も引き続き、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

皆さんにとって、2022年が素晴らしい年となりますよう、講師一同、心からお祈り申し上げます。

皆さん、良いお年をお迎えください。

 

f:id:eisuu:20211228212303j:plain

 

講師からのメッセージ 11月号

当塾の塾報には毎月講師からのメッセージを載せています。

f:id:eisuu:20190419134435j:plain

今月のQuestion

【勉強の仕方アドバイス(高校英語版)】

 

当塾講師陣のうち、2名に回答してもらいました。

 

<Answer>

高校英語は「なんとなく、雰囲気で」の理解では通用しません。

まずは英単語、英文法、構文を一つひとつ丁寧に理解し、問題演習をしっかりして完全にマスターしていくことが大切です。

また、4技能を鍛えるために発音をよく聞いて、早いペースで音読ができるように練習しましょう。

英語も日本語と同じ「言語」です。

日本語を習得するときに先に書いて覚えることはしませんよね?

言語を覚えるには先に聞いて話して、次に読み書きです。

あと大切なコツは「毎日やること」、「基礎基本を徹底すること」です

これができれば必ず力が付いてきます。

困った時はいつでも相談してくださいね。

一緒に解決していきましょう!

荒木田   怜那 同志社大学大学院 生命医科学研究科

 

<Answer>        

高校英語においても基本は単語と文法ですが、特に単語は重要です

大学受験までには、中学英語に比べかなり多くの単語を覚えなければなりません。

今英語が苦手だと感じている子は特に単語を覚える時間を増やしていきましょう。

単語の知識が増えれば、だんだんと英文が読めるようになってきます。

共通テストではリスニング試験の配点が大きくなっています。

自分が発音できない単語は聞き取ることができないと言われています。

単語の発音もしっかり覚えてリスニング力を高めていきましょう!

個別英数学院ではAIを活用した最新の単語学習アプリを導入しています!

正しい発音を聞きながら単語を楽しくどんどん覚えていきましょう!

江尻 悠輔 同志社大学 工学部

f:id:eisuu:20211211174312j:plain

 

2021年度第3回漢字検定申込み受付開始

11月も下旬に近づき秋も深まり朝夕はめっきり冷え込むようになりました。

今年も早いもので、残り約1ヶ月ですね。

11月に入り「今年の漢字」の募集が始まっています。

f:id:eisuu:20161209162833j:plain

皆さんの今年の予想は何ですか?

今年もなにかと新型コロナウイルス感染症に振り回されているので、コロナ禍の『禍』でしょうか?

 

さて、漢字と言えば、そう塾では漢検ですね。

塾報12月号に第3回漢字検定(2022年1月29日(土))のご案内と申込書を同封しました。

f:id:eisuu:20211124155003j:plain

今年度最後の漢字検定です!

資格検定に向けて努力した経験は、自分自身の頑張った証しとなりますので積極的に受検してくださいね。

また、第3回漢字検定は来年度に向けての級を取るチャンスでもあります!

漢字検定は、英語検定や数学検定と違って学年に関係なく学習を始めやすい検定です。

いつからでも始められ、またどんどん学習することができます(^^)

漢字検定では、ただ単に漢字の読み書きだけでなく、熟語や部首などの知識を問う問題などもたくさん出題されているので、調べながら学習を進めていくうちに自然と国語力も付いてきます。

実際に当塾では、漢検の対策勉強をしていたおかげで、「分からない漢字が少なくなって、文章を理解しやすくなった。」、「漢字が大好きになった!」、「国語の成績が良くなった!」などという声を聞けています。

当塾では漢字検定を年2回(1月頃・6月頃)実施しています。

次は来年1月29日(土)です。

約2ヶ月あるので、1ランク上・2ランク上の級を目指して勉強を開始するには十分な時間です。

さあ、今から漢字検定の勉強を始めてみませんか?

初めて挑戦する人も安心してください。

どの級から始めれば良いのか、どんな問題集を使えば良いのか、どんな勉強の仕方をすれば良いのかなど全てアドバイスしますので、お気軽にお問合せください!

塾生以外もお申込みいただけます。

詳しくは当塾までご連絡ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個別英数学院
住所:京都府京田辺市大住ヶ丘4-1-4-2F
☎:0774-64-3538
ホームページ:
 http://www.kobetsu-eisuu.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講師からのメッセージ 10月号

当塾の塾報には毎月講師からのメッセージを載せています。

f:id:eisuu:20190419134435j:plain

今月のQuestion

【勉強の仕方アドバイス(高校数学版)】

 

当塾講師陣のうち、2名に回答してもらいました。

 

<Answer>
数学の問題は基本問題から応用して作られる問題が多いので、問題集を何周も解いてパターンを覚えるのが良いと思います。

公式や証明の方法など基本を理解しておくことでテストや模試などでも焦らず解けます。

さらにその問題集を解く中でも、間違えた問題を見直すだけでなく、もう一度解き直す事で理解が深まります。

答えを知る事も大切ですが、一番大切なのは解法を理解し、パターンを覚えることなので、解き方を分かったつもりで放置するのでは無く、しっかり『解ける』ようにしましょう。

困ったことがあれば塾長や講師にどんどん質問しましょう。

私たちは全力でサポートします!

坂本 真那 同志社女子大学 現代社会学部

 

<Answer>        

高校数学は、公式の理解と反復的な問題演習が大切です。

学校の授業でも、先生が書くことをただ写すだけではなく、自分で実際に問題を解いてみましょう。

授業の内容を覚えているうちに、宿題で問題を実際に解くと記憶が定着します。

分からないときは、解説を読んで導き方の方向性が分かれば、答えを写す前にもう一度自分で解いてみてください。

個別英数学院のWeb授業で効率的に予習して、学校の授業で復習すれば基本公式への理解や問題を解く力は確実に伸びていきます。

自分に合った勉強の仕方や勉強する中で分からない点など、私たち講師に気楽に相談してくださいね。

一緒に頑張りましょう!

井本 千智 奈良女子大学 文学部

f:id:eisuu:20211030183823j:plain