個別英数学院 塾長のブログ

塾の出来事や自分のことなど気ままに書いてます。

For Children's Brighter Future

You cannot teach a man anything; you can only help him to find it within himself.

ケーススタディ 10月号

当塾の塾報には毎月ケーススタディのコーナーを載せています。

このコーナーでは、生徒面談・保護者面談・TEL訪問で受けたご相談をケーススタディします。

 

<Q>

うちの子(中学生)、ケアレスミスがすごく多いのですが、ケアレスミスを防ぐ方法はありますか?

 

<A>

《パート2》 
ケアレスミスについて、そもそもの「原因」からアプローチすると、思考の集中力の低下時(無意識に軽んじている時)に起きます。

それが原因なので、対策は「思考の集中力」を高めるトレーニングをすることです。

私が生徒たちに奨めてとても好評を得ているのが「正負の数の分数の加減(足し算引き算)」です。

計算を必要とする問題の中で最もミスが起きることで有名だからです。

また、計算によりもたらされる「思考力」の強化にも繋がります。

それを毎日行って、1回(1日)のトレーニング時間は3分や5分程度で行います。

いかに同じ時間内に「正解数」を増やせるか、「正答率」を上げられるかを意識してもらいます。

扱う問題は「○-△」のようなシンプルな問題(自作あり)を50問や100問用意します。
それを毎回コピーして使います。

答えを覚えてしまったら、「+と-」を入れ替えたりした新たな100題に変わります。

中3生や高3生の後半戦など差し迫ったステージでなら継続もしやすいでしょう。

これにより「思考力」と「集中力」の両方を軽い負担で上げ続けられます。

そのため、この「思考の集中力」を高めるトレーニングでかなりケアレスミスを減らすことができるようになります。

f:id:eisuu:20190423173911j:plain



講師からのメッセージ 10月号

当塾の塾報には毎月講師からのメッセージを載せています。

f:id:eisuu:20190419134435j:plain

今月のQuestion
【効果的なテスト勉強の仕方(英語版)】


当塾講師陣のうち、2名に回答してもらいました。


<Answer>

英語の勉強には音読が効果的です。

英語は言語であり、音読によって覚えやすく、記憶にも定着しやすくなります。

発音やアクセントも覚えることができます。

まずは、テスト範囲の教科書の内容を繰り返し音読してみましょう。

覚えてしまうくらい繰り返すのが効果的です。

個別英数学院では、教科書のリスニングが好きなだけできるので、何度も聞けばリスニング力が鍛えられます。

英語が苦手で嫌だと思っても個別英数学院ではみんなが頑張って勉強しているので自分も頑張ろうと思えるはずです。

一緒に頑張っていきましょうね。

同志社女子大学 学芸学部 齋藤 英里加


<Answer>

効果的な英語のテスト勉強の仕方はテスト範囲の教科書の文章を全部何回も読んだり書いたりして、丸暗記することです。

定期テストでは決められた範囲の内容が出題されるので、教科書の内容を暗記することができると、単語の知識や文法内容が身に付いて点数を上げることができます。

暗記が出来たら塾のワークテキストで問題演習をしっかりしていくことも大切です。

個別英数学院のWEB教材(エデュプラス)を家でもフル活用して復習していきましょう。

分からないところがあれば僕たち講師が一緒に解決していきます。

京都産業大学 理学部 田中 佑樹

 

f:id:eisuu:20191103105330j:plain

 

個別相談会

今年も当塾の所属する『関西私塾の会』主催の個別相談会が2週連続で開催されます。

まず、10月27日(日)は、「第10回 京都山城進学個別相談会」で、

けいはんなプラザホテルで行われます。

時間帯は14:00~16:30で、入場は無料です。

f:id:eisuu:20191019175625j:plain

 

次に、11月3日(日・祝)は、「第25回 私学個別相談会」で、

京都タワーホテルで行われます。

時間帯は14:00~17:00で、入場は無料です。

f:id:eisuu:20191019175651j:plain

 

この時期なので、この相談会で専願校や併願校の決定するのはもちろんのこと、来場して雰囲気を知るだけでも受験に対する意識が大きく変わります。

毎年、参加した生徒や保護者からは、

「ここだけの話を聞けたので、本当に参加して良かったです。」とか、

「気になる学校の説明を聞き比べられて良かったです。」、

「今日で志望校が決まりました!」

といった言葉を多数いただいています。

 

両日とも参加という学校が多いのですが、地域の関係で一方だけという学校もありますので、参加校をご確認の上、ご来場ください。

 

塾生以外も無料で自由にご参加いただけます。

詳しくは当塾までご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個別英数学院
住所:京都府京田辺市大住ヶ丘4-1-4-2F
☎:0774-64-3538
ホームページ:
 http://www.kobetsu-eisuu.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

台風19号への対応

大型の台風19号(ハギビス)が非常に強い勢力を維持しており、12日(土)に本州に近づき近畿も長時間強い風雨に見舞われる恐れがあります。

 

当塾では生徒の安全を第一に考え、10月12日(土)は暴風警報の発表時刻にかかわらず、午後に予定していた中学生のテスト対策無料授業を中止し完全休校とします。

 

なお、申し訳ございませんが日程の関係上、テスト対策無料授業の振替を行うことはできません。

 

10月13日(日)13時からのテスト対策プリント演習会は予定通り行う予定です。

 

質問等はテスト対策プリント演習会の時に対応いたします。

 

f:id:eisuu:20191011203016j:plain

f:id:eisuu:20191011203039p:plain

 

ケーススタディ 9月号

当塾の塾報には毎月ケーススタディのコーナーを載せています。

このコーナーでは、生徒面談・保護者面談・TEL訪問で受けたご相談をケーススタディします。

 

<Q>

うちの子(中学生)、ケアレスミスがすごく多いのですが、ケアレスミスを防ぐ方法はありますか?

 

<A>

ケアレスミスをすると子供たちはよく「凡ミスやから、大丈夫!」なんて言ったりしますね。

これは『凡ミス=たいした問題じゃない』と軽く考えているからでしょう。

でもケアレスミスも積み重なれば多くの失点に繋がってしまいますし、入試においては1点足りなくても不合格になります。

だから、ケアレスミスに向き合うことはとても大切なことで、その重要性を本人に認識してもらう必要があります。

そのためにもまずテストでどんなケアレスミスをしたのかを分析して把握することです。

・ケアレスミスで何点失っているのか

・どんなケアレスミスをしたのか

これらを理解することがケアレスミスをなくすための第一歩です。

ケアレスミスをなくす対策としては、見直しを習慣付けるようにすることは大切ですが、ケアレスミスを記録することが一番効果的だと思います。

ケアレスミスが多い子の場合、いつも同じような所でミスしていることが多いです。

だからノートに、どうしてミスをしたのか、どこをミスしたのかを記録することで自分自身のケアレスミスのパターンを掴むことが出来るようになります。

自分がいつも同じ所でケアレスミスをしているとか、同じパターンでケアレスミスをしているということが分かったら、次に同じような問題を解くときに、そのことを思い出せば、ケアレスミスを抑止することができます。

また、ケアレスミスをノートに記録する際には、いつも

・「二度と同じケアレスミスをしない!」と強く思いながら書く

・次からどうしたらケアレスミスをしないかを考えながら記録する

という2点を意識するかしないかで、今後のケアレスミスの回数がかなり違ってきます。

それでもケアレスミスが減らない場合は、対策を一緒に考えますのでお気軽にご相談ください。

f:id:eisuu:20190423173911j:plain

 

個別英数学院 創立17周年

個別英数学院は皆様のおかげで9月16日に創立17年を迎えました。

f:id:eisuu:20190831183249p:plain

開校当初、2名の生徒から始まった当塾ですが、毎年ご紹介やチラシなどを通じて様々な生徒に通塾していただけるようになりました。

 

f:id:eisuu:20190831183304j:plain

保護者の皆様には、平素より生徒たちの学習支援・教室運営にご協力賜わりまして、心から感謝申し上げます。

京田辺市は私が学生のころからお世話になっている住み慣れたとても素晴らしい街であり、以前から教育に大変熱心な地域でもあります。

子供たちの将来のためになる教育をこの京田辺の地で展開しようと、17年前に開校いたしました。

開校当初は学習塾の数があまり多くない地域でしたが、今や大手塾も含め数十といった学習塾が出来るまでになりました。

その中で17年経った今でもこの地の子供たちの教育活動に携われていることに、大変感謝しております。

今、目の前にいる子供達が大人になって、自分の子供ができて、その子供たちが大人になって、社会で活躍するころから未来は変わる。

私達は「教育とは未来の種子をまくこと」という言葉を信じて、50年後、100年後の社会を変えるために、今を精一杯頑張っています。

当塾は開校の頃から授業スタイルは少しずつ変化していますが、全く変わっていないものがあります。

それは、「自ら学習に臨み、学習することを楽しみ、人生を自ら切り拓いていく力を身に付けてもらいたいという想い」です。

この想いを持った「自立学習」スタイルにこだわる点については変わっていないと言えます。

指導方法に迷った時には、常にこの原点に立ち返るようにしています。

ところで今、学習環境が大きく変わろうとしています。

まずは大学受験の劇的変化、それに伴う高校学習と高校受験の意義の大転換。

そこに至るまでの子供たちの学習への自発的行動がより一層求められる時代の到来と、今までとは全く違った状況になります。

IT化や、この先はAIなど、学習ツールは時代の変化とともに変わり続けていくことでしょう。

しかし、それは学習の手段であり目的ではありません。

当塾の考える教育の目的は前述の通りですが、それに携わるのは『人』です。

人を成長させるのはいつまでも『人』です。

まだまだ成長段階の当塾ですが、今後もますますこの道に精進してまいりたいと思います。

皆様のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

 

講師からのメッセージ 9月号

当塾の塾報には毎月講師からのメッセージを載せています。

 

f:id:eisuu:20190419134435j:plain

今月のQuestion

【集中力を高める方法は?】

 

当塾講師陣のうち、2名に回答してもらいました。

 

<Answer>

集中力は長時間持続できるものではありません。

長い時間机に向かっていたとしても、勉強した内容が頭に入っていないこともあります。

だから50分間勉強したら10分間休憩するなど、こまめに休憩を取るようにすれば勉強が苦痛にならず集中力を保てて良いと思います。

私も勉強するときは1時間毎に10分休憩するように計画を立てていました。

メリハリがついて集中力が持続しますよ!

あとは睡眠時間をしっかりと確保して毎日規則正しい生活を送ることも集中力を高めるためには大切です。

不安なことがあれば塾長や講師たちにどんどん相談してみてくださいね。

松山 綾香 同志社女子大学 現代社会学部

 

<Answer>

集中力を高めるためには、まずは勉強する場所の周りから集中力が欠ける原因になるものを全て無くすと良いと思います。

スマホや漫画などは絶対に見えないところに置くことです。

あとは、以前本で読んで僕も実践しているのですが、頭の中にある関心事や気になることを全て紙に書き出す方法です。

ブレイン・ダンプと呼ばれる方法ですが、頭の中が本当にすっきりするので、かなりお勧めの方法です。

勉強する環境で言えば、個別英数学院はとても集中できる環境が整っているので、フル活用すれば学習効果がアップすること間違いなしです!

諸井 空 同志社大学 理工学部

 

f:id:eisuu:20190913143812j:plain

※個別英数学院Facebookページへの『いいね!』をよろしくお願いします(*^^)v